当院は腰痛の改善に特化した治療院です。
国家資格者の院長が最後まで責任を持ってご担当いたします。
つらい腰の痛み、背中の痛みでお困りでしたら、ぜひこのページを最後までお読みいただけたら嬉しいです。
2022年に開催された日本指圧学会で、腰痛関連の症状のひとつでもある「坐骨神経痛に対する指圧治療」を症例発表しました。
2023年夏季学会では「慢性腰痛に対する腹部指圧の効果」を、冬季学会では「腹部指圧によって改善がみられた脊柱管狭窄症の一症例」を登壇発表。
厚生労働省認定の機関で3年間解剖学や生理学、臨床医学などの膨大な学習をした上で国家試験に合格し資格取得しております。
指圧の研鑽以外にも、
元メジャーリーガー松井秀喜の専属トレーナーを務め、鉄人 金本知憲選手の棘上筋断裂から選手生命を繋ぎとめるなど、数え切れないスポーツ選手や難病の治療でも奇跡のような成果を出し続けている治療家の小波津祐一氏から、直接指導を受け小波津式神経筋無痛療法の認定院セミナーにて技術を磨きつづけています。
当院では、整形外科・接骨院では対応できない
「骨盤と腰椎のズレ」と「大腰筋のコリ」にアプローチする専門的な施術で、
薬や一般的な治療では改善しなかった仙腸関節性腰痛を改善に導きます。
もし今「つらい症状を我慢している」という状態なら、ぜひ当院にご相談ください。
もしひとつでも当てはまるなら、ぜひ当院にお任せください。
当院は仙腸関節性腰痛を含む腰痛に特化した施術を行うことができますので、根本的に腰の痛みを改善して快適な日常生活を取り戻すことができます。
仙腸関節障害は腰の痛みだけとは限りません。
腰や仙骨部に痛みが出ることが多いですが、腰ではなく背中が痛いことも。
仙腸関節が原因で痛みが出る場合は
こういった症状が現れることが多いです。
また、腰に負担がかかる筋肉の動かし方を身体が覚えこんでしまっていると仙腸関節の炎症が治った後も、痛みが抜けず続いてしまうことがあります。
その場合は、治療と並行して本来の筋肉の動かし方を習得していくことで痛みを改善することができます。
①過度な負荷によってねじれた可能性のある腰椎、骨盤の矯正から行います。矯正するといってもバキバキしたりせず、とてもソフトな刺激なので安心です。
②内臓の硬さを取り除き、内臓への血流を促すことでより一層治癒力が高まります。
さらに、内臓の硬さは腰や臀部の筋肉を過剰に緊張させてしまうため、腹部指圧によって内臓の硬さを取り除くことはとても重要です。
③痛みや炎症によって滞った神経の流れをよくしていきます。
神経の流れがよくなることで筋肉がスムーズに連動することができるようになります。
※動画は施術の一例です。
「怖くて反らなかった背中が、そんなに反って大丈夫ですか?というくらいに反りました!」
椎間板ヘルニア 40代女性
慢性的に痛みがある首と日に日にひどくなる背中の痛みが改善されるのを期待してお伺いしました。
場所は恵比寿駅東口から徒歩5分ほど。近くにバス停もあるのでアクセスは本当に便利でした。 まずは丁寧に問診。いくつか動作を確認してもらい施術スタート。
感想としては、これは何をしているのかな?と思うほど優しい施術で、「???」と思っていましたが、施術中から、足が軽い! 背中が温かくなってきた!呼吸が深くなってきた!と、効果を実感しました。
聞いたところ、神経に働きかけているとのこと。そりゃ素人にはよく分からない世界だよね。。。
15年以上前に腰椎のヘルニアになってから、怖くて反らなかった背中が、先生が「そんなに反って大丈夫ですか?」というくらい反りました。
施術が全く痛くないという前評判は聞いていたものの、そんなので本当に効くのかな?と半信半疑でしたが正直なところ、驚くほど効きました。
間を開けずに施術すると更に改善が期待できるとのことで、すぐ次回を予約。慢性的な辛い身体の悩みがある場合にもおすすめです。
「コロナ禍で痛みとシビレに耐えきれなかった‥のが、体が軽くスッキリしたのにはビックリしました。」
坐骨神経痛 60代女性
頭痛持ちで10代からの肩凝りと、この数年は坐骨神経痛が加わり、整形外科で処方される薬を飲みながら、時々マッサージを受けに行っていました。
コロナ禍になりマッサージは中止していたこともあって、さすがに痺れと痛みに耐えきれなくなったのですが、それまで通っていた所での効果を思い、他に良い所はないかとネットで探して出会えたのが健朋堂。さんでした。
初めてお伺いして、まず酒見院長の穏やかな笑顔と説明にホッといたしました。院内のインテリアもシンプルで温かみがあり落ち着きました。そして一番大切な施術は説明通りにとてもソフト。でも体の中で滞っていたものが流れ出した実感があり、体が軽くスッキリしたのにはビックリしました。
そしてその日から良く眠れるようになったことも驚きです。定期的に通いたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。
指圧治療院 健朋堂。(けんほうどう)の院長 酒見です。
当院のホームページをお読みいただき、ありがとうございます。
当院には、重症の坐骨神経痛、椎間板ヘルニアや慢性の腰痛でお困りの方が多くご来院されます。
「このまま歩けなくなるんじゃないか…」
「もう治らないのかも…」
ご不安を抱えていらっしゃる方がほとんどです。
神経の痛み・シビレの辛さは、経験した人にしか分かりません。
僕自身、20歳の時に腰椎ヘルニアと坐骨神経痛のあまりの辛さに、もう一生治らないんだ。と涙を流したことがあります。
坐骨神経痛は、神経の圧迫や血流障害によって起こるので、それらに正しく対処することで改善していきます。
人間の身体のことなので「絶対に治ります」と確約することはできません。
でも、僕は「必ず良くなる」と信じています。
中には改善に時間がかかる方もいらっしゃいますが、諦めず最後まで通院してくださった先には「つらかったのが嘘のようです!ありがとうございます!」と一緒に喜んでくださいます。
辛さで曇っていたお顔が、パッと明るく笑顔になられる。
そんなシーンを見るのが何より嬉しくて、僕の治療家としての元気の源です。
腰痛の治療家として、これからも悩んでおられる方の助けとなれるよう日々研鑽を積んでいきます。
痛み・シビレでお困りでしたらお一人で悩まず当院にご相談ください。
一緒に改善に向かっていきましょう。
初回に問診、検査をします。
施術後の変化をみた上で、改善にはどれくらいの期間、どれくらいの通院ペースを要するのかの見立てをお伝えさせていただきます。
(継続して治療を受けていただくかは、皆様のご意思を最優先に致します)
症状の強さ、患っている期間の長さなどで通院の期間や頻度は変わってきますが、概ね下記のようになります。
●通院回数(目安)
3~5回
発症からの期間が長い方
長年の身体の癖で痛みが出ている方
痛み止めを長期服用している方
ご高齢の方
上記の場合、改善が遅くなる傾向があります。
●通院頻度
・症状が強く日常生活が辛いうちは「週に2回」の頻度で来院されることをおすすめします。(概ね1か月程度)
・日常生活がある程度楽に過ごせるようになったら「週に1回」。その後は状態をみながら施術間隔を空けていきます。
・完治後は、再発を予防するためにメンテナンスとして「月に1回」程度のペースで通院いただくことが理想です。
【症例】仙腸関節痛:3週間続く仙骨部の痛みが2回の施術で改善(40代女性・会社員)
●通院回数(2回) ●来院頻度(週1回) ●来院までの経緯 マッサージで仙骨を押されてから‥
【症例】仙腸関節痛:1年前から痛くて不眠症にもなった腰臀部の痛みが2回の施術で改善(40代女性・専業主婦)
●通院回数(2回) ●来院頻度(週1回) ●来院までの経緯 突発性難聴と同時期に始まった腰臀部の‥
【症例】坐骨神経痛:臀部から右太ももにかけてうずくような痛み・シビレ(50代女性・会社員)
●通院回数(3回) ●来院頻度(週1回) ●来院までの経緯 膝の痛みからはじまった‥
【症例】慢性腰痛:立っても腰掛けてもつらい5年前から続く腰痛(20代女性・会社員)
●通院回数(5回) ●来院頻度(週1回) ●来院までの経緯 大好きなライブでも立っていられず‥
【症例】腰痛・坐骨神経痛:右臀部から足に痛みとシビレ。立っても腰掛けてもつらい(60代女性・販売業)
●通院回数(7回) ●来院頻度(2週に1回) ●来院までの経緯 痛みが増して耐えられなくなった‥
【症例】坐骨神経痛:冷や汗がでるくらい臀部から右太ももかけての痛み・シビレがあって歩けない(50代男性・会社経営)
●通院回数(20回) ●来院頻度(週2回→週1回) ●来院までの経緯 何度もぎっくり腰を繰り返し‥
住所 | 〒150-0013 渋谷区恵比寿1-11-6 恵比寿山仁ビル501 |
---|---|
TEL | 03-6456-4124 |
営業時間 | 10:00~20:00 月曜日定休 |
最寄り駅 | JR山手線 恵比寿駅東口から150m 徒歩2分 日比谷線 恵比寿駅1番出口から300m 徒歩4分 |
仙腸関節は背骨を支える縁の下の力持ちのような存在で、上半身と下半身をつなぐ大切な関節でもあります。
そのため、上半身でも下半身でも、ほぼすべての動作で仙腸関節に負荷がかかります。この仙腸関節が、高い負荷などがかかることによって炎症を起こしてしまうのが仙腸関節性腰痛です。
仙腸関節性腰痛が、高い負荷の動作を繰り返す仕事やエクササイズを行っている人に多いのは、この関節に負荷が集中しやすいためです。
また、仙腸関節性腰痛が普通の腰痛と異なるのは、痛みを自覚するところが、背中の真ん中、つまり背骨にあることがほとんどだということです。
ほとんどの場合、腰椎の真ん中や、仙骨あたりに痛みを自覚します。
立っていても平気で、歩くことも問題なくできますが、身体を反らしたり、前屈したりするとズキッとした刺激性の痛みが起こるため、それらの動作ができなくなります。
左右どちらかの脚を後ろに上げる動きでも痛むことが多いです。
レントゲンやMRIといった画像検査では、ほとんどの場合診断がつかないため、症状で診断をします。
そのため診断がつかないケースもあります。
痛みがあるため、理学療法的な温熱や極超短波治療、湿布薬や痛み止めの処方がされます。
仙腸関節性腰痛は、関節の炎症によって起こるため、第一に痛みのある動作を行わないことが重要です。
しかし、インストラクターの方や器具を使ってのトレーニングを日々行う方など、高負荷の運動を日課としている方は、痛みがあっても運動を行わざる負えない場合もあると思います。
その場合、運動そのものは行っても、痛みが起こる特定の動作だけは避けたほうがよいでしょう。
痛みをこらえて繰り返し負荷をかけ続けると、炎症が治まらず痛みが長引くことになる可能性があります。
仙腸関節性腰痛は、負荷の蓄積が多いため他の腰痛に比べ改善に時間がかかる場合が多いです。
痛みがあるなら、早期に治療を開始することが重要です。
2024.11.28 | 12月の臨時のお休み 12/7(土) 研修のため時短(~17:00) 12/15(日) 指圧学会発表のためお休み 12/26(木) 研修のためお休み |
---|
東京都渋谷区恵比寿1−11−6
恵比寿山仁ビル501
JR恵比寿駅 東口より徒歩2分
西口より徒歩3分
東京メトロ日比谷線 恵比寿駅
1番出口より徒歩4分
10:00~20:00
月曜日