整体やマッサージを受けても治らなかった
3週間続く仙腸関節の痛み、違和感が痛みが
改善した事例です。
40代 女性 新宿区在住
仙腸関節痛
<通院回数>
2回
<通院頻度>
週1回
3週間前にマッサージを受けたときに
仙骨部をグッと押され痛みがあったが我慢していたら
翌日に立てないほど痛くなった。
日常生活が送れる程度に痛みは軽減したが
仙骨部の違和感が常にある上
自転車を漕いだり、動いたりしたときに
仙骨部が痛む状態が続いていた。
整体にも行ったが治らず
大好きなアクテビティ系の運動ができずに
困っていた。
インターネットで当院を見つけ
仙腸関節痛の治療を行っていることから
来院を決めた。
仙骨部に違和感が続いている。
動作時に痛みが出ることが多く
自転車を漕ぐと必ず痛い。
腰掛けている時間が長いと
違和感が徐々に痛みになる。
痛みの部位は仙骨部のみ。
圧痛はあまりない。
検査を行う。
SLRテスト(+)
Kボンネットテスト(+)
パトリックテスト(-)
臀部挙上テスト(−)
股関節深屈曲(−)
動作チェックでは
前屈で痛みがある。
次に触診を行う。
仙骨部に圧痛はなし。
腹部に強いハリがみられる。
下肢全体の緊張、足首の硬さが強い。
仙骨部が出っ張っているような自覚がある。
検査と問診から、
股関節も考慮しつつ、
内臓疲労による仙腸関節痛と判断し
治療を開始する。
前屈時をペインスケール「10」とした。
※ペインスケールとは、患者本人の痛みの自覚の最大時を10とした尺度のこと。
<治療>
上下肢血流調整、腹部指圧。
脊柱骨盤調整、下肢の神経促通。
治療後ペインスケール「10」→「1」
前屈での恐怖感がややあったものの
痛みなく前屈ができていた。
検査での痛みもほぼ全て消失。
前回から8日後の来院。
患者様から
「長時間腰掛けていると少しだけ違和感ありますけど、この一週間痛みは全く感じていません」
と報告いただく。
ペインスケール「0」
<治療>
上下肢血流調整、腹部指圧。
脊柱骨盤調整、下肢の神経促通。
治療後はわずかにあった違和感はなくなり
痛みもまったく無いため完治とし
治療は終了。
ご本人の希望により
以降はメンテナンスに移行する。
今回の仙腸関節痛の症例の原因は
マッサージを受けたことで間違いはないと思います。
マッサージの際の仙骨部への
強い痛みを自覚するほどの圧力によって
仙腸関節障害を引き起こしたのでしょう。
外傷に近い症例です。
障害を受けた仙腸関節が
その強すぎる痛みのあまりに
怪我が治った後も過緊張が残り
仙骨部の違和感と動作痛が続きました。
残っていた過緊張を内臓調整によって
取り除くことができたため
痛みが取れたと考えられます。
「痛みがある部位に原因があるとは限らない」
という典型的な例にでした。
悩まれていたお痛みがよくなられて
本当に良かったです!
これから大好きな運動を目一杯楽しんでくださいね!
2025.4.29 | 【5月の臨時のお休み】 5/10(土) 研修のため時短(17:00まで) 5/22(木) 研修のためお休み |
---|
東京都渋谷区恵比寿1−11−6
恵比寿山仁ビル501
JR恵比寿駅 東口より徒歩2分
西口より徒歩3分
東京メトロ日比谷線 恵比寿駅
1番出口より徒歩4分
10:00~20:00
月曜日