1年前からずっと続いた腰臀部の痛み
痛みで仰向けで寝ていられず不眠症気味だった症状が
改善した事例です。
40代 女性 千葉県在住
仙腸関節痛・臀部痛
<通院回数>
2回
<通院頻度>
週1回
1年前に臀部あたりに違和感が起こり始め
徐々に痛みになり悪化してきた。
病院で3回検査を受けるも異常なしの診断。
近所の整体にも行ったが
一時的に楽になるだけでまたすぐ痛くなった。
動くと痛かったのが段々と
仰向けで脚を伸ばしても痛いので
不眠症になってきたため
これままずいと思い
仙腸関節の治療に詳しいところを
インターネットで探して当院を見つけ
来院を決めた。
仙骨部に近い左の腰臀部にかけて痛み。
腰を捻ったり、後屈で痛い。
仰向けで脚を伸ばすと痛みが増してくる。
シビレはなし。
検査を行う。
SLRテスト(-)
Kボンネットテスト(-)
パトリックテスト(-)
臀部挙上テスト(+)
股関節深屈曲(−)
次に触診を行う。
左仙腸関節と臀部に圧痛あり。
検査と問診から、
坐骨神経痛の可能性も考慮しつつ
仙腸関節由来の腰臀部痛と判断し
治療を開始する。
後屈時をペインスケール「10」とした。
※ペインスケールとは、患者本人の痛みの自覚の最大時を10とした尺度のこと。
<治療>
上下肢血流調整、腹部指圧。
下肢の神経促通。
治療後ペインスケール「10」→「5」
後屈、腰の左右回旋がやりやすくなり
痛みも減った。
仰向けで脚を伸ばしても痛みが出なくなった。
前回から一週間後の来院。
患者様から
「痛みで夜に目が覚めなくなりました。朝起きる時の痛みもかなり減って5秒くらいで起き上がれるようになりました!」
と報告いただく。
後屈時のペインスケール「0」
その他動作チェックではやや痛みあり
<治療>
上下肢血流調整、腹部指圧。
脊柱骨盤調整、下肢の神経促通。
治療後は動作チェックで痛みなし。
経過が良好のため治療は終了。
痛みが1年続いただけでなく
不眠にもなってしまって大変おつらかったと思います。
痛みがなくなって息子さんの少年サッカーの試合も
最後まで観戦できたそうです。
本当に良かったです!
今回のケースでは
骨盤の目立ったズレは無かったものの
仙腸関節に圧痛があったため
以前整体の人に仙腸関節痛だと言われ
ご本人もそう思っていたそうです。
実際、症状の傾向は仙腸関節障害と
言えなくもないですが確定は難しいです。
ただ過度な筋肉の緊張と
滞った神経の流れを良くしたことで
あっという間に症状が軽快。
身体は治りたがっていたのを
施術できっかけを与えて
ほんの少し身体の後押しをしてあげたのです。
長く患っている症状は
改善に時間がかかることが多いですが
少しのキッカケであっという間に治ることもある
というケースでした。
2025.4.29 | 【5月の臨時のお休み】 5/10(土) 研修のため時短(17:00まで) 5/22(木) 研修のためお休み |
---|
東京都渋谷区恵比寿1−11−6
恵比寿山仁ビル501
JR恵比寿駅 東口より徒歩2分
西口より徒歩3分
東京メトロ日比谷線 恵比寿駅
1番出口より徒歩4分
10:00~20:00
月曜日