腰に違和感がでてきて次第に臀部にも広がった。
病院で脊柱管狭窄症と腰椎ヘルニアの診断が出て
通院したが一向に良くならなかったが
当院の治療を受けて腰痛、臀部痛が改善した。
60代 女性 杉並区在住
腰痛、左右臀部の痛み、右腿裏の痛み
<来院回数>
3回
<通院頻度>
週1回
腰痛を経験したことがなかったが
1ヶ月前から腰に違和感が出始めて
次第に腰から臀部、右もも裏と広がってきた。
整形外科で検査をしてもらい
脊柱管狭窄症と腰椎ヘルニアの診断を受けた。
通院治療を続けたが一向に腰痛や臀部痛は変わらず
このままでは治らないと思いインターネットで当院を見つけ
脊柱管狭窄症や腰椎ヘルニアによる症状の改善例があったため
来院を決めた。
来院時の状態は
日常生活で痛みが出るタイミングは
立ち上がり、朝の起床時、腰掛けている時
歩行時はあまり辛さは感じない。
検査を行う。
SLRテスト(±)
Kボンネットテスト(−)
パトリックテスト(-)
動作チェックでは
後屈で腰、左脚に痛みがある。
両下肢とも挙上で重だるさを自覚。
検査からごく軽度の脊柱管狭窄症による
腰痛、臀部の痛みと判断して治療を開始する。
<治療>
脊柱と骨盤調整、下肢の神経促通。
腹部指圧、下肢の調整。
治療後、後屈での腰と脚の痛みが軽減。
次回来院までに日常での痛みを確認するようお願いした。
以下の点をお伝えした。
①症状の戻りがあるが徐々に改善していくこと
②人によっては治療期間中に一時的に痛みが悪化することがあるが治療を続けていくことで改善すること
前回から1週間後の来院。
患者様から
「腰の痛みはほとんどありません。右もも裏からふくらはぎにかけて痛みがあり、右股関節につまりを感じます。」
と報告いただく。
<治療>
脊柱と骨盤調整、下肢の神経促通。
腹部指圧、下肢の調整、頚椎の調整。
後屈での痛みなし。
首の痛みを訴えたため首の調整も行い
右股関節の症状とともに軽快した。
前回から1週間後の来院。
患者様から
「日常で腰にも足にも痛みはないです。腰に違和感が少しある程度です」
と報告。
<治療>
脊柱と骨盤調整、下肢の神経促通。
腹部指圧、下肢の調整。
痛みがなく右股関節の屈曲時のつまり感もないため
治療は完了とした。
今回、脊柱管狭窄症としては
かなり改善の変化が早かった症例です。
症状が軽度だったことと
発症から1ヶ月程度とごく早期だったこと
元々腰痛など持病がなかったことが
改善が早かった要因だと思われます。
脊柱管狭窄症の場合たいていは
発症から数年経って症状が悪化してから
来院されるケースが多いので
必然的に改善の変化が出るまでに
相応の時間がかかることが多いです。
違和感がでて1ヶ月経ち
布団を持ち上げたことをきっかけに痛みが増して
来院することになったのですが
もし痛めなければ違和感を抱えたまま
数ヶ月、数年と様子見ている間に
じわじわ悪化していたかもしれません。
痛いのはお辛いですが
結果的に早期の改善に繋がり
本当に良かったです!
これからも思い切り日常生活楽しんでください!
2025.4.29 | 【5月の臨時のお休み】 5/10(土) 研修のため時短(17:00まで) 5/22(木) 研修のためお休み |
---|
東京都渋谷区恵比寿1−11−6
恵比寿山仁ビル501
JR恵比寿駅 東口より徒歩2分
西口より徒歩3分
東京メトロ日比谷線 恵比寿駅
1番出口より徒歩4分
10:00~20:00
月曜日