渋谷区恵比寿で腰痛・椎間板ヘルニアなら指圧治療院 健朋堂。

〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-11-6 恵比寿山仁ビル501

【恵比寿駅東口より徒歩2分】

 最終受付19:00
03-6456-4124
営業時間
10:00〜20:00
休業日
月曜日 
 
坐骨神経痛の症状改善報告

【症例】鍼灸やストレッチ治療でも治らなかった五十肩が7回の施術で改善

五十肩(肩関節周囲炎)

8ヶ月前に発症してから様々な所で治療を受けるも

なかなか良くならなかった五十肩が

当院の7回の治療で改善した事例です。

鍼灸で一旦良くなるも新型コロナ感染で五十肩が悪化

患者

50代 女性 さいたま市在住

症状

左肩の五十肩(肩関節周囲炎)

来院回数

<通院回数>
計7回

<通院頻度>
週1回

来院の経緯

8ヶ月前に左肩が痛みとともに上がらなくなり

病院で五十肩の診断を受ける。

病院での治療を受けていたが良くならず

左肩を動かすと痛みが強く

夜間痛もあって日常生活に支障が出てきた。

 

鍼灸、整体に通って痛みが引いてきたが

肩の可動域は良くならず腕は上がらない。

 

新型コロナに感染したのをきっかけに痛みが悪化。

有名なストレッチ治療の専門院に通ったが良くならず

インターネットで都内全域を検索したところ

当院のホームページを見つけた。

 

ストレッチ治療が激痛だったため

今度は痛みの少ない治療を受けたいとのことで

当院への通院を決めた。

五十肩の治療経過

1診目

来院時、夜間痛はないが可動域限界近くから痛みがある。

特に外転は上がりにくく痛みが強い。

 

・屈曲(前方挙上)140°

・外転(側方挙上)80°

・伸展(後方挙上)10°

 

左手が右肩まで届かず

ふとした動作で痛みが起こる。

 

 

痛みの部位の確認を行う。

 

<痛み> 上腕後側から肘にかけて

 

腕を後ろに引くと

痛みは左肩の前側に出たり後ろに出たりする。

 

10代の頃に側弯症のため

脊柱固定手術を行なっていて

脊柱の可動域が著しく制限されている。

 

一通りの神経根検査は陰性。

 

問診、検査から

左肩のインピンジメントによる

動作時痛と可動域制限と判断。

治療を開始する。

 

<治療>

上肢の神経促通2パターン、下肢の神経促通、

頚椎調整、肩の調整

 

痛みがでない範囲で治療をおこなった。

 

可動域 屈曲 150°

    外転 90°

    伸展 20°

 

まずは痛みを取り除く治療を行い

その後可動域を広げるための治療に移行することを

説明し同意をいただく。

2診目

前回から1週間後の来院。

「左手が右肩にぎりぎり届くようになりました」と報告いただく。

 

<治療>

上肢の神経促通2パターン、下肢の神経促通、

頚椎調整、肩の調整

 

左肩の可動域 屈曲 150° 

       外転 100°(他動)

       伸展 30°

 

椅子姿勢で神経促通治療中に貧血症状が起こり

臥床での治療に切り替えた。

体質や症状によって貧血が起こることがあるが

全く問題ないことを説明する。

3診目

前回から1週間後の来院。

「腕組みがやりやすくなってきました」

と報告いただく。

 

<治療>

上肢の神経促通、下肢の神経促通、

頚椎調整、肩の調整、胸椎調整

 

左肩の屈曲 150° 

   外転 100°

   伸展 30°

 

可動域の変化はあまりないが、

可動域内での動きがスムーズになってきた。

4診目

前回から1週間後の来院。

「日常生活で痛みはないです。左手をついて起きあがろうとすると痛みます。」

と報告いただく。

 

<治療>

上下肢の神経促通、肩の抵抗運動

頚椎調整、肩の調整、胸椎調整

 

左肩の屈曲 160° 

   外転 110°

   伸展 正常

 

痛みがなくなったため肩の抵抗運動を開始。

あまり変化のなかった外転可動域が改善した。

5診目

前回から1週間後の来院。

「普段の生活では不便はなくなって来ました。意識的に左手を使うようにしています」

と報告いただく。

 

<治療>

上下肢の神経促通、肩の抵抗運動

頚椎調整、肩の調整、胸椎調整

 

左肩の屈曲 160° 

   外転 110°

   伸展 正常

 

可動域に変化はなし。

セルフケアを追加で伝える。

6診目

前回から1週間後の来院。

「左腕を外に上げると少し前に逃げるけど上げやすいです」

と報告いただく。

 

<治療>

下肢の神経促通、肩の抵抗運動

頚椎調整、肩の調整、胸椎調整

 

左肩の屈曲 170° 

   外転 170°(やや前方に逃げる)

   伸展 正常

 

インピンジメント治療中に左肩がパキッと鳴り

以降可動域はほぼ正常になり痛みもない。

右肩の巻き肩が気になるということで調整行う。

7診目

前回から1週間後の来院。

「日常の不便は全くないです」

と報告いただく。

 

<治療>

下肢の神経促通、肩の抵抗運動

頚椎調整、肩の調整、胸椎調整

 

左肩の屈曲 170° 

   外転 170°(やや前方に逃げる)

   伸展 正常

 

痛みはなく可動域も左右差はほとんどないため

左肩の治療は終了とした。

指圧治療院 健朋堂。で施術を検討されている方へ

ご予約・お問い合わせはお電話またはLINEにて承ります。

スマホの方はタップすると電話がかかります

03-6456-4124

電話受付時間/10:00~19:00
休業日/月曜日

LINEでのご予約・お問い合わせは24時間365日承ります。

患者さんの口コミ・感想

Q1. どのような症状でお困りでしたか?

左肩の五十肩。

痛いしあげられない。

 

Q.2. 当院の施術を受けたときの印象、感想を教えてください。

本当に痛くないのに良くなっていくので驚きました。

前に通っていた治療院が毎回激痛の治療だったので。

 

Q3. 症状が改善した現在の想いをメッセージください。

正直、初めは本当に治るとは思っていなかったんです(笑)

家から遠かったけど通ってよかったです。

 

お名前:H.Tさん

ご住所:埼玉県さいたま市

年齢:50代

職業:主婦

原因と考察

H .Tさんはいくつかの治療を受けて

それでも改善しなかったために

もう五十肩は治らないんだとなかば諦めていらっしゃいました。

 

当院に来る前には

強い刺激で痛みに耐えてストレッチ治療を受けていたこともあり

当院の刺激の少ない痛みのない治療で本当に治るのか?

不安に思っていたはずです。

 

しかし少しずつ変化が出てくるにつれ

H.Tさんの気持ちが前向きになり表情も明るくなって来ました。

あまり変化が出ない段階でも忍耐強く通院される姿勢が

最終的な改善につながったのだと思います。

 

良くなられて本当に良かったです!

 

今回、五十肩の事例としては

かなり早期に改善しました。

 

当院に来る前にもいくつもの治療を受けておられ

他院では最終的な改善まで持っていけなかったものの

改善の下地ができていたのだと思います。

 

もし仮に初めから当院に来ていたら

もう少し改善に時間がかかっていたはずです。

 

他院で改善し切らなかった理由は

筋の働きが戻っていなかったからです。

 

肩の炎症や関節の挟み込み(インピンジメント)は

やや残っていましたがそれ以上に

神経の流れが悪く筋肉の働きが弱かったことが

五十肩が治り切らなかった要因でした。

 

五十肩は人によって様々な症状や進行具合が出るので

筋肉、関節、神経など多面的に治療することが必要なのです。

臨時休診日のお知らせ

2025.10.25
【10月の臨時のお休み】
 
10/30(木) 研修のためお休み

【11月の臨時のお休み】

11/8(土) 研修のため時短(~17:00)
11/27(木) 研修のためお休み
当院へのアクセス
ご予約・お問い合わせ

ここを押すと電話がかかります

03-6456-4124

電話受付時間 / 10:00~19:00
休業日 / 月曜日

※施術中はお電話に出られないことがございます。

留守番電話にお名前・お電話番号を残していただけましたら、折り返しお電話させていただきます。

 

営業時間外のお問い合わせは、こちらから↓

お気軽にお問合せください

電話をかける人

お電話でのお問合せ・ご予約

スマホの方はタップでお電話
03-6456-4124

<お電話の受付時間>
10:00~最終受付19:00
※施術中はお電話に出られないことがあります。

LINE予約、フォームは24時間受付中!
お問合せもこちらから↓

指圧治療院 健朋堂。

住所

東京都渋谷区恵比寿1−11−6
恵比寿山仁ビル501

アクセス

JR恵比寿駅 東口より徒歩2分
      西口より徒歩3分
東京メトロ日比谷線 恵比寿駅
1番出口より徒歩4分

営業時間

 10:00~20:00

定休日

月曜日