整形外科で頚椎ヘルニアを示唆され投薬治療を受けるも
一向に良くならず次第に悪化する痛みとしびれが
当院の治療で改善した事例です
40代 男性 目黒区在住
頚椎ヘルニアによる左肩から腕の痛み、シビレ
<通院回数>
6回
<通院頻度>
週1回
首肩こりは慢性的にあったものの
たびたびマッサージを受けて対処していた。
2か月前にマッサージを受けてから
左肩に痛みがでてきて
すぐに治るだろうと様子をみていたら
次第に痛みが増して腕にも
痛みとシビレがでてくるようになった。
整形外科に行ったら
頚椎の5~6番がすり減っている。
頚椎ヘルニアの可能性がある。
と言われ投薬治療を受けたが良くならず。
症状は悪化していて
日中の痛みとシビレに加えて
夜間痛がひどくなかなか眠れないほどに。
インターネットで当院を見つけて
ヘルニアに対応した治療を行っているとのことから
来院を決めた。
現在、左肩の夜間痛があり、起床時に特に症状強い。
日中は左腕全体にシビレがある。
首の後屈はほぼ不可(後屈10°未満)
左方向へ首の側屈、回旋で痛み、シビレが腕に走る。
左手指先が冷たい。
手をパソコンのキーボードに置いている姿勢がつらい。
次に検査を行う。
スパーリングテスト(+)
ジャクソンテスト(+)
ライトテスト(+)
※上腕に筋弛緩傾向あり
問診と検査から、
頚椎ヘルニアまたは
胸郭出口症候群による神経痛と推測し
治療を開始する。
首の後屈時にでる肩腕への放散痛を
ペインスケール「10」とした。
<治療>
上肢の神経促通、首の神経促通
首の後屈が30°ほど可能になり
左側屈と回旋での痛みも減少した。
前回から1週間後の治療。
「寝る時の首の座りが楽になって、前よりよく眠れます」
と報告。
上腕の症状がなくなり肩と肘から先だけ
痛みとシビレがある。
ペインスケール「6」
<治療>
上肢の神経促通、首の神経促通
首の後屈、回旋の痛みはほぼなし。
シビレは左手の薬指だけあり。
前回から1週間後の治療。
「首の痛みが少し気になって枕を高くしたら痛みがぶり返しました」
と報告。
ペインスケール「9」
<治療>
上肢の神経促通、首の神経促通
首の後屈、回旋痛は軽減した。
安静時の左腕のシビレはまだある。
前回から1週間後の治療。
「左腕の痛み、シビレは減ってきてます。デスクワーク姿勢はまだ辛いです」
と報告。
ペインスケール「5」
<治療>
上肢の神経促通、首の神経促通
首の後屈痛は解消した。
左人差し指にあった冷たい感覚が減ってきた。
前回から1週間後の治療。
患者から
「左肩の痛みはだいぶ軽いです。起床時の痛みはあるがすぐに治まるようになってきました」
と報告。
ペインスケール「3」
<治療>
上肢の神経促通、首の神経促通
左脇から腕全体にあった痛みがほぼ解消。
腕の軽快感がでて人差し指の冷感もなくなった。
前回から1週間後の治療。
患者から
「パソコン姿勢もだいぶ楽になりました。自転車でもハンドルを握っていられます」
と報告。
ペインスケール「2」
<治療>
上肢の神経促通、首の神経促通
首の痛みなく、腕の痛みシビレも気にならない程度になったため
一旦治療は完了とした。
今回の患者様は週5回ダンスをされていて
頚椎ヘルニアによる神経痛で
デスクワークの仕事だけでなく
ダンスのパフォーマンスにも影響があったそうです。
ご症状が良くなって
大好きなダンスも思いきりできて
本当に良かったです!
今回の症例では
マッサージ後に症状が発症しています。
頚椎ヘルニアに限らないのですが
もともと日々の負担が蓄積しているところに
何かのきっかけで症状がでる。
こういった事例が非常に多いです。
マッサージが原因かどうかは不明ですが
強揉みのマッサージが発症の引き金に
なった可能性は高いです。
頚椎ヘルニアに加えて
胸郭出口症候群の検査も陽性になっていて
2つの原因が絡んでいました。
こういった場合
どちらかの症状が落ち着いても
もう片方の影響で痛みがぶり返すことがあり
途中で痛みが再発したのは
その可能性があります。
当初の見立てより少し時間はかかりましたが
頚椎ヘルニアとしたら比較的早い改善です。
一度痛みがぶり返しても
あきらめず通院くださったおかげです。
ありがとうございました!
2025.4.29 | 【5月の臨時のお休み】 5/10(土) 研修のため時短(17:00まで) 5/22(木) 研修のためお休み |
---|
東京都渋谷区恵比寿1−11−6
恵比寿山仁ビル501
JR恵比寿駅 東口より徒歩2分
西口より徒歩3分
東京メトロ日比谷線 恵比寿駅
1番出口より徒歩4分
10:00~20:00
月曜日