院長 酒見 健太郎
あんまマッサージ指圧師資格保有
(国家資格)
慢性関節リウマチでお悩みを抱えていらっしゃるあなたに、当院はきっとお力になれると思います。
僕自身は、慢性関節リウマチを経験をしたことがないので、炎症期の痛みのつらさなど、大変な思いを本当の意味で理解することができません。
しかし私は、皆様の心の中にある「良くなりたい」という想いを全力でサポートしたいと本気で思っています。そして笑顔になっていただくために全力を尽くします。
指圧による手足の血流の促進を行います。
同時に、神経促通施術により滞った神経の通りを改善させていきます。
神経促通というと、なかなかイメージしにくいかもしれませんが、非常にソフトな刺激を加えていくことで、直接神経にアプローチして流れの悪い神経を調整します。
足首・股関節・骨盤・背骨・首に優しい刺激を入れながら、滞った神経を正しく刺激することで流れを改善していきます。
また、内臓(お腹)の緊張も全身状態に大きく影響するため、深い指圧によって内臓の硬さを取り除いていきます。
このように当院の施術は、優しい刺激で身体に負担をかけませんので、強い刺激が苦手な方、整体が初めての方でも安心して受けていただけます。
炎症を繰り返し、徐々に進行する慢性関節リウマチによる痛みを改善したいとお考えでしたら、ぜひ当院へご相談ください。
どんな症状でも必ず改善する可能性はあります。
諦めないでください!
慢性関節リウマチは遺伝的要因に環境要因が影響して発症すると考えられていますが、明らかな原因はわかっていません。
一部の遺伝子が、発症と重症化の因子と考えられており、喫煙が発症のリスクを高めるだけでなく、関節破壊の進行に影響することが示されています。
また、風邪などの感染が発症のトリガーになるケースもあるようです。
慢性関節リウマチは略称「RA」と呼ばれています。
主に、関節(滑膜)に起こる慢性の炎症性疾患です。自分の免疫が自分の身体を攻撃してしまう自己免疫異常が関与すると考えられています。
基本的に手や足といった先端の関節から症状が起こり、徐々に肘や膝、股関節というように炎症が進行していきます。
関節の炎症が何度も繰り返し起こり、徐々に炎症が悪化していきます。
はじめは関節の炎症だけだったものが、炎症を繰り返し症状が進行すると骨、軟骨の破壊を伴い、発病後数年で関節破壊に進行します。
現在、慢性関節リウマチ(RA)は完治という定義はなく、症状や徴候が消失した状態が続く場合「臨床的寛解」と言われています。
関節に起こる炎症が主な症状です。
関節の腫れ、熱感、こわばり、バネ指などがみられます。
手や足の指、手首などの小関節に起こることがほとんどで、頚椎(首)を除き、脊椎が侵されることは滅多にありません。
朝のこわばりはよくみられる症状の一つで、朝1時間以上こわばりが続くことは、RA以外の疾患ではまれです。
繰り返し起こる炎症のために関節破壊が進行して、歩行や手の作業といった日常生活を送ることが困難になってくることがあるため、炎症のコントロールは非常に重要です。
関節以外にも、発熱、筋痛、倦怠感、体重減少やうつ症状といった全身症状も見られることがあります。
他の炎症性疾患との鑑別が、慢性関節リウマチ(RA)の早期の場合には難しく、血液検査によるものとMRIや超音波による関節の状態を総合して診断します。
ある程度進行している場合には、X線での骨びらんの撮像や骨棘の触診など確度の高い診断が可能になります。
慢性関節リウマチ(RA)の治療は、病状の状態(ステージ)によって変わりますが、主に薬剤の投与によって行われます。
薬剤によって炎症や痛みなどの症状コントロール、関節破壊の抑制を行い、リハビリ運動などで運動機能の維持、正常化を行います。
中でも、炎症を取り除くことが最も重視されます。
慢性関節リウマチに「完治」という定義はなく、症状が見られなくなる「臨床的寛解」を目指して治療が行われます。
慢性関節リウマチ(RA)は、完治ではなく症状が見られなくなる「臨床的寛解」を目指す疾患です。
なかでも関節に起こる炎症を抑えることが最も重視されています。
炎症を抑えることで、関節破壊を防ぎ、炎症に伴う痛みやこわばりといった日常生活で困る症状が軽減します。
当院の行う神経促通と指圧療法の手技が、炎症の緩和の助けとなり、臨床的寛解に至るお手伝いをしていきます。
また、寛解になってからの状態の維持にも、手技によるケアがお役に立てると考えています。
2023.1.4 | 1月の臨時のお休み。 1月22日(日)午前中は出張治療のためお休みします。 14時より営業します。 1月29日(日)午後は研修のためお休みいたします。 13時まで営業します。 ほかの日は通常営業です。 |
---|
東京都渋谷区恵比寿1−11−6
恵比寿山仁ビル501
JR恵比寿駅 東口より徒歩2分
西口より徒歩3分
東京メトロ日比谷線 恵比寿駅
1番出口より徒歩4分
10:00~20:00
月・火・水曜日